〈8/28〉アークシップさんから9月27日(日)出演予定の「横浜文化プログラム2020」の出演者一覧が送られてきました。7日間で50以上の個人、団体が出演するようです。驚きですね!出演者一覧をダウンロードしてごらんください。(星野)
〈8/28〉アークシップの和田さんから10月18日(日)横浜新市庁舎、11月8日(日)横浜公園での「ホッチポッチミュージックフェスティバル」について連絡がありました。やや読みにくくて恐縮ですが、メール文をお読みください。両日ともステージに出られるのがうれしいですね!このほか昨年と同じく募金活動&バルーンアート、チラシ配りの活動もありますので、よろしくお願いいたします。(星野)
〈8/25〉重要な連絡です。コロナの神奈川アラートを受け、藤沢養護学校の施設開放が休止継続との連絡がありました。つきまして9月6日(日)のミーティング・練習の場所として本日藤沢の湘南MKホールという所を予約しました。少しお金はかかってしまいますが、今後のイベントに向けた打ち合わせ、練習は必要なので、密にならないよう広いスタジオを借りることにしました。予約時間は14:00~16:00としましたので、小田急線藤沢駅改札口前に13:40集合とします。なお当日アークシップのスタッフの方が「ホッチポッチミュージックフェスティバル」用の動画撮影に来られます。貴重な練習時間となりますので、できるだけ参加してください。Tシャツ、上履きを忘れずに!(星野)
〈8/22〉本日はシーホース工房の竹間伐活動に、長谷川さん、鞍持さん、近隣のボラの方、はっぱからは丸山さん、横洲さん、山本さん、私の計7名が参加しました。真夏の活動ということを考慮して午前中のみの活動でしたが、約3時間みっちり竹林の中で作業しましたよ(;'∀')今日も前回同様山の入口付近で枝切り、竹の整理を中心に行いました。今日一番私が感心したのは丸山注さんの働きぶりです。枝切りをした竹を運ぶ時は細い竹なら3本位まとめて運ぶとか、長谷川さんが教えてくださった伐った枝をまとめる方法もすぐに覚え、自分からどんどん作業を進めていました。またのこぎりの使い方に上達が見られ、回しながら切る方法で細い竹なら20秒ぐらいで切り落としていました。おそらく35度を超える酷暑で、極楽寺駅から竹林まで歩いている時私は軽いめまいを覚え、熱中症の不安も心をかすめて、本当にどうなることかと思いましたが、やっぱり竹林の中にいると何か独特の安らぎを感じ、3時間作業を続けることができました。時折スーッと竹林の中に吹き込んでくる風を感じると、この暑さの中でも「よしがんばるぞ!」とファイトが沸いてくるのですから本当に不思議なものです。「竹の精」の仕業でしょうか?本当にお疲れ様でした。休憩時間に、移動サービスさんからいただいた”横浜”記念コーラを皆さんに配りましたが、冷えていないのに皆さんゴクゴクと美味しそうに飲んでいました(*^-^*)(星野)
〈8/18〉シーホース工房の鞍持さんから連絡がありました。シーホース工房の今後の活動予定についてです。このホームページの活動予定に書き込んでおきましたので、ご確認ください。9月、10月のミーティングは県民センターからのオンラインミーティングになりますので、現地かオンライン参加を選択してください。竹間伐9月は26日(土)を予定しています。(星野)
〈8/16〉アークシップの和田あゆみさんから連絡がありました。①10月18日(日)横浜市新市庁舎内にて②11月8日(日)横浜公園にての二日間開催される「ホッチポッチミュージックフェスティバル」でのワークショップのスタッフ、様々なお手伝い等のはっぱオールスターズへのオファーです。もしかしたら①の方ではパフォーマンスを披露できるかもしれないとのことです。それから今年はフィナーレで「幸せなら手をたたこう」をみんなでやることになりそうとのことでした。もちろん参加承諾しております。今回はコロナ禍に対応して規模を縮小し、分散開催となりますが、10月~11月に状況が改善されていることを願ってやみません。(星野)
〈8/16〉長谷川孝一さんから許可を得られましたので、昨日のセミナーのプレゼン(PDF)をアップいたします。美しい写真が満載です。是非ご覧ください。(星野)
〈8/16〉昨日はシーホース工房主催・長谷川孝一さんによる「竹を知るon lineセミナー」に多くの方に参加していただき、ありがとうございました。準備に時間をかけることができたので、概ねスムーズにZoomアプリを用いてのセミナーを行うことができました。これも共同オフィスとwifiシステムを貸してくださった山野上さん、田中さんをはじめ横浜移動サービス協議会の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。長谷川さんによる「鎌倉の森の物語」のプレゼンは内容が濃く、またお話の筋道がわかりやすくて素晴らしかったです。何回か竹間伐に参加して私は竹林の中にいて心地よさしか感じていなかったのですが、実は生命力の強い竹の浸食により山が多様性を失い、単色の風景になってしまっていることに今回の講座を聞いて気づかされました。たしかに竹林は心を静められる安らぎの場所ではありますが、彩りがありませんね。陰陽で言えば「陰の世界」なのかも知れませんね。竹間伐の活動は、人間が壊した自然界に多様な生き物たちの彩り鮮やかな「陽の世界」を取り戻すための活動ということですね。またプラスチックなどの化石燃料の活用が地球温暖化などを招いていて、それを自然資源である竹の活用に戻していくことの可能性、重要性についてもよく理解できました。長谷川さんのお話を聞いて、竹間伐、竹の有効利用への取り組みにファイトが沸いてきました。尺八奏者の関根さんが竹の生態等について鋭い質問をしてくださったことも感慨深いものがありました。シーホース工房の皆様、はっぱオールスターズ関係者の皆様、今後竹間伐活動にも是非積極的にご参加ください。セミナー後長谷川さんに「ミドリガメのライとハク」を見ていただきました。リモートでの初の試みでしたが、回線が切れるなどトラブルがありながらも何とか最後まで読み進めることができました。みなさん、お疲れ様でした。長谷川さん、本当にありがとうございます。今後も連携を深めていきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。(星野)
〈8/12〉昨日NPO法人アークシップ主催の「横浜文化プログラム2020」のスケジュールと出演者が発表されました。はっぱオールスターズは出演が決定しました!!
https://dance-yokohama.jp/cultural-program/news/95/
9月27日(日)13:00~16:30にランドマークプラザ1階のサカタのタネガーデンスクエアでのステージになります。出番は3番目のようですね。「相鉄線のうた」でエントリーしています。是非「ソーシャルディスタンスバージョン(サビの電車が回る時肩から手を離す)」を披露しましょう。久々のステージですので、9月6日(日)の練習(場所未定)でしっかり動き等を確認したいと思います。9月27日当日は今のところ10:30JR桜木町駅南口集合にしておきます。どこかでみんなで昼食を食べ、本番に臨みましょう。とにかく今一番大事なことはコロナ感染予防です。熱中症の危険性も高まっていますね。どうぞ健康第一を心がけこの夏をお過ごしください。(星野)
〈8/9〉8月15日(土)の『竹』セミナーですが、講師の長谷川さん、移動サービスの田中さん、鞍持さんと私の4人は関内セルテよこはま共同オフィス(移動サービス事務所)に集まり、そこからZoomで配信することになりました。12時過ぎにZoomを接続しますので、シーホース工房のメンバーは待機していてください。朗読の練習をします。IDとパスワードはこちらから連絡します。(星野)
〈8/7〉神奈川県の新型コロナ新規感染者の数が100人を超える状況になったことを踏まえ、8月15日(土)にシーホース工房主催で予定しているBamboo Kamakura代表の長谷川孝一さんによる『竹』セミナーをZoomアプリによるオンライン講座に切り替えます。なお講座終了後に「ミドリガメのライとハク」を長谷川さんに見ていただくプランはオンラインでも可能ではないかと考えております。はっぱのメンバーで横洲さん、山本さん、光太さんのほかに参加したい人は連絡ください。改訂版のチラシをダウンロードしてご覧ください。(星野)
〈8/4〉NPO法人アークシップさんのホームページなどを見ますと「ホッチポッチミュージックフェスティバル2020」が10/18(日)に横浜市役所アトリウムで、11/8(日)には横浜公園で開催決定となっていますね。是非またお手伝いしたいですね!開催はコロナの一定程度の収束が条件になるのか?詳しいことはわかりませんが、開催に当たっては感染対策が十分に取られることと思います。はっぱオールスターズも「Withコロナ」の時代に合わせ無理なく前向きに取り組んでいきましょう。(星野)
〈8/2〉本日ははっぱオールスターズオンラインミーティングへの参加お疲れ様でした。メンバー9名が参加しました。今日は何と言っても佐藤ショージさんが本当に久しぶりに活動に参加してくれたことが嬉しかったですね!みんなもショージさんの元気な顔を見ることができて笑顔になっていましたね。ホッとしました。ショージさん、今後も参加できる時に是非参加してください!今日は少し時間をかけてひとり一人近況報告をしてもらいましたが、コロナ禍で失職した工事さんが就労移行事業所を経て病院での車いすの清掃などの仕事に就いていたことを報告してくれ、これも嬉しいニュースでした。またお盆休みが設定されていないと言っていた人が多く、ちょっとビックリしました。梅雨明けして急に日差しも強くなり、コロナの感染拡大もありますし、みなさん是非「健康第一」を心がけてくださいね。今日のミーティングではグループの今後の活動についてプレゼン画面を提示しながら説明し、みんなから質問、意見を出してもらいました。プレゼンをアップしましたので、再度確認してください。次回9月6日(土)は、藤沢養護の施設開放が中止になったとしてもスタジオ等を借りてリアルミーティングを行い、映像でのコンテスト等に備えたいと思います。もちろんコロナの状況を見ながらになりますが…。無理をせず、少しずつ活動を進めていきましょう!(星野)
〈7/25〉本日は鎌倉極楽寺アナン邸離れでの「Bamboo Kamakura竹間伐隊!」隊長長谷川孝一さんによる『竹』セミナーへの参加お疲れ様でした。シーホース・はっぱ関係では、私と鞍持さん、田中哲次郎さん、横洲さん、山本さん、佐藤光太さん、大西先生、それから今日が誕生日(私の娘と同じ!)という進めぐみマネージャーが参加しました。おじいさまの代からここでカレー、スパイスを販売していらっしゃるというアナン株式会社の社長アナンさんのお屋敷の離れをお借りして、長谷川さんの『竹』に関わる活動についてのお話を、パワーポイントのスライドを見ながらうかがいました。朝から雨が降ったりやんだりの不快指数が大変高い状況でしたが、この古民家の中にあぐらをかいて座っているだけで、クーラーが無くても「心が涼しくなる」とでも表現したら良いのでしょうか、なぜか落ち着くのです。不思議ですね!プレゼンを見るために二間ある会場の電気を半分消していたのですが、その日本家屋特有のほの暗さが心地よさを生み出していたのかもしれません。私は谷崎潤一郎の名文「陰影礼賛」を思い出しつつ、長谷川さんの『竹』への情熱にあふれた説明に引き込まれ聞き入っていました。長谷川プレゼンでは、竹パウダーを作って藤沢の農家に提供している様子やアナン邸でそうめん流しの装置を組み立てて食べ、こどもたちが大喜びしている様子などを写真で紹介していただき、私の『竹』への関心もさらに深まりました。また今日は長谷川さんと田中さんの「鎌倉」との関わり(100人委員会…世界遺産認定運動にも関わられていた)、思いも知ることができ、大変勉強になりました。「鎌倉」は世界遺産にこそ認定されませんでしたが、その文化は他の地域にはない独特で深いものがあるのだなという認識を新たにしました。プレゼン終了後弁当を会場の畳の上で食べ、掃除をしました。ここでは会社で清掃の仕事をしている山本さんとめぐみさんが大活躍!素晴らしい手際の良さで畳の上に掃除機をかけてくれました。さすがプロですね!そして最後に母屋にいらっしゃった家主のアナンさんに挨拶にうかがいました。するとアナンさんは逆に我々に色々ご馳走してくださったのです。インド風玄米の炊き込みごはんや揚げた煎餅のような外見の柔らかいお菓子、そして本場のチャイ(ホットミルクティー)など。私はチャイを口に含んだ瞬間、30年位前の旅行でシンガポールのインド人街でチャイを飲んだ時の映像が頭に浮かびました。何とも懐かしく、そして美味しかったです。でも山本さんはチャイの味、甘さ?に違和感があったようでコップ半分ほど入ったチャイを飲むのが苦しそうに見えたので、「私が飲もうか」と声をかけようと思いましたが、がんばって飲み干してしまったので驚きました。山本さんあなたは偉い!気を遣ったのですね!そのあとすぐに水筒のお茶をごくごく飲んでいる姿が実にいじらしかったです。アナンさん、お屋敷を使わせていただき、またたくさんご馳走になり、ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。はっぱオールスターズと外国人の方との交流は4年前(2,016年7月)に山野上さんが留学生のレイチェルさんを練習に連れて来てくださって以来でした。コロナ禍は続きますが、様々な素晴らしい方々との出会い、交流を進められていることは確かです。8月も本番の『竹』セミナー(15日)、竹間伐(22日)があります。前を向いていきましょう。長谷川さん、田中さん、鞍持さん、よろしくお願いいたします。(星野)
〈7/23〉明後日25日(土)の竹間伐に関して長谷川孝一さんから連絡がありました。連日の雨で竹林の地面が滑りやすくなっているので当日竹の間伐は行わず、極楽寺近隣の長谷川さんの知人アナンさん(インドの方)のお宅で長谷川さんによる竹に関するプレゼンを中心に屋内活動を行うということになりました。お昼はアナン邸で各自持参のお弁当を食べ、午後はお礼かたがた庭の草取りを行う予定となっています。アナンさんのお宅はかなり広く、風通しも良く三密を防げるとのことです。鞍持さんはアナン邸でバーベキューに参加したことがあるそうです。暑い中での草取り作業になりますので、参加者は竹間伐同様軍手、着替え、タオル、帽子を持参してください。楽しみですね!(星野)
〈7/21〉残念なお知らせです。毎年参加していた六会・天神町の盆踊り大会(8月)、天神社秋祭り演芸会(9月)ともに新型コロナ感染防止のため中止となりました。またこれも毎年参加し、昨年は台風のため中止となったみどり福祉ホーム祭りも2年連続中止との連絡がありました。地球規模の未曽有の事態ですから仕方がありませんね。無理なくできることをやっていきましょう。必ず出口は見えてきます。(星野)
〈7/19〉7月25日(土)のシーホース工房の竹間伐活動について。雨が降っていなければお弁当が必要になります。この日、久しぶりにめぐみマネージャーがはっぱ関係の活動に参加してくれることになりました。コロナの状況は予断を許しませんが、十分な対策を取りながら無理のない範囲で活動を続けていくしかないですね。一人ひとりがマスクの装着、ソーシャルディスタンス、手洗い、清潔、消毒、そして健康管理を心がけていきましょう。(星野)
〈7/18〉本日はシーホース工房のZoomミーティングがありました。8月15日(土)関内駅前セルテ11Fヨコハマ共同オフィスで開催予定のBamboo Kamkuraの長谷川孝一さんによる『竹』セミナーの終了後にお見せする予定の紙芝居ミュージカル「ミドリガメのライとハク」の朗読練習を行い、今後の活動予定について確認を行いました。1月の「表現の市場」以来の久しぶりの朗読となりましたが、読み進めていくうちにライ(山本寛平さん)とハク(ウド光太さん)の息が合ってきて、徐々に朗読がなめらかになっていきました。さすが名コンビですね!来週7月25日(土)の竹間伐活動ですが、晴れの場合は1時間半程度の竹間伐作業の後、長谷川さんの知人のお宅で『竹』に関するお話を聞く、という予定になりました。雨の場合は竹間伐はなしで、お話のみになります。いずれにしても8時45分極楽寺駅前集合ですのでよろしくお願いいたします。(星野)
〈7/12〉掲示板に田熊さんが書いてくれたように、昨日新横浜のライブハウスLiT(リット)で開催されたアークシップさんのイベント「おとバン19周年記念パーティ」がYoutubeで中継配信され、リーダーの参加を確認できました。凄い熱気でしたね!イベントのテーマが「生涯現役宣言!!」とあるように、バンドを愛する者たちに年齢なんて関係ない!(星野)
Liveの様子見られます。→https://www.arcship.jp/otb/topics/schedule/28228/
〈7/7〉NPO法人アークシップさんから連絡がありました。はっぱオールスターズは今年9月~11月に行われる予定の「横浜文化プログラム2020」にエントリーしました。出演できるかどうかは、8月11日(火)に決まるそうです。(星野)
〈7/5〉今後のはっぱオールスターズの今後の活動について
コロナの感染者数がまた急増していますね。昨日アークシップさんのイベント「横浜文化プログラム2020」(開催は9月~11月)に応募したこともあり、はっぱオールスターズのミーティングを持ちたいのですが、とりあえずコロナ禍の状況も鑑み、8月2日(日)13:00~15:00にZoomでミーティングを行いたいと思います。よろしくお願いします。
(星野)
〈7/5〉昨日夜に浜松「スタ☆タン」のYoutubeライブがあり、参加しました。「スタ☆タン1」(2016年6月)の動画(ノーカット)を見ながらのウォッチパーティでしたが、はっぱオールスターズが「ひとつぶの雨」を披露した場面、インタビューも全て見ることができました。MCのお二人の感想がとても興味深く、良かったです。例えば「Tシャツが統一されて没個性のはずなのに、メンバーの様子に明らかにモチベーションの差が見えて、何故かみんな個性的に見える」「先生がプロデュースしているところに怪しさを感じる」「なんだかわからないが胸に迫るものがある」…など、グループの本質を鋭く捉えてくださっていました。また浜松行きたいですねー。粘り粘って、いつかはグランプリをいただきましょう!(星野)
〈7/1〉シーホース工房の7、8月の予定が決まりました。Bamboo Kamakuraの長谷川孝一さんの『竹』講座の日時場所も決まりました。多数のご参加お待ちしています。講座参加希望の方は、星野まで連絡をお願いします。
7月18日(土)14:00~シーホース工房オンラインミーティング
7月25日(土)竹間伐活動 8:45極楽寺駅前集合 午前のみ ※雨天時室内作業
8月15日(土)長谷川孝一さん『竹』講座 14:00~16:00(関内セルテ11Fヨコハマ共同オフィス)※シーホースメンバーは12:30集合
8月22日(土)竹間伐活動 8:45極楽寺駅前集合 午前のみ ※雨天→8月23日(日)
〈7/1〉ジュンコ先生からジュンコフラサークルの素晴らしい動画をご紹介いただきました。曲は、話題になった星野源さんの「うちで踊ろう」です。(星野)
〈7/1〉6月28日(日)のジュンコオンラインフラ講座でクラウドレコーディングした「相鉄線のうた」でフラストレッチをYoutubeにアップしました。皆さん、一日1回はこの動画を見てストレッチに励んでください。(星野)
〈6/28〉昨日の竹間伐についての長谷川さんの記事が「Bamboo Kamakura 竹間伐隊」さんのFBページに載っていましたので、紹介します。→Bamboo Kamakura .竹間伐隊 (星野)
〈6/28〉本日は「はっぱオールスターズ限定!ジュンコ オンラインフラ教室」をZoomアプリを用いて開催しました。メンバー6名とお母様2名、関沢優さんとお母様、深山先生、大西先生、そして私の13名が参加しました。大成功でしたね!ジュンコ先生は教え方が本当にお上手ですね。1時間半の時間の中での①リズムに乗っての自己紹介②動的ストレッチ③フラに関する話④ハンドモーションクイズ(休憩)⑤課題曲「パテパテ」⑥クールダウン⑦感想発表という構成がまず素晴らしく、ずっと体を動かしているのに疲れを感じませんでしたね。またジュンコ先生がゆっくりペースで同じ動きを何度も繰り返し教えてくださるので、はっぱのメンバーもみんなついていくことができていましたし、何よりみんな笑顔で楽しそうでした。フラ(ハワイ語でダンスのこと)は、文字を持たなかったポリネシア民族が自然や神、そして人への畏敬の念を体の動きで表現したもので、まさに「THE パフォーマンス」なのですね。女性がフラを踊るようになったのはそんなに昔ではないとジュンコ先生がおっしゃっていましたが、現代の女性が踊るフラのゆったりとしたリズムやしなやかな手や体の動きは究極の「癒しパフォーマンス」と感じます。息子さんの障がいやご自分の病気で苦労されたジュンコさんだからこそ、フラの持つ明るさ、優しさ、そしてエネルギーを短い期間で体得でき、様々な場で表現し、様々な人にその素晴らしさを伝えたいという強い思いを持たれたのではないかと推察します。ジュンコ先生、今日は本当に素晴らしい時間をはっぱオールスターズのために作っていただき、ありがとうございました。これからも「ジュンコフラサークル」とのコラボを進めていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。またはっぱオールスターズの新しいパフォーマンスにフラを取り入れていきたいと考えておりますのでご教示をお願いいたします。本日参加された皆さん、お疲れ様でした。(星野)
〈6/27〉本日は、シーホース工房の活動として、Bamboo Kamakuraの長谷川孝一さん指揮のもと約3か月ぶりの竹の間伐ボランティアに、私、鞍持さん、丸山さん、横洲さん、山本さん、 そして初参加メンバーとして佐藤光太さん、光太さんのお母様、今年3月まで藤沢養護にいらした大西先生(現みどり養護・教科は理科)が参加しました。田中哲次郎さんなど横浜移動サービス関係の方々も参加し、長谷川さんが「今日は多いな」と少し驚かれていました。今日は極楽寺裏山の山頂の方ではなく、雨で笹の葉などがたくさん倒れていて登山道が歩きにくくなっていることもあり、山の入口付近の間伐を行いました。梅雨の最中ということで、午前中は曇り空でしたがじめじめと蒸し暑く、すぐに皆汗でびっしょりになってしまいました。着替えの準備も必要でしたね。見通しが甘く、すみませんでしたm(__)mでも、皆さんやっぱり竹林という独特の環境の中で自然に還ると言いますか、童心に戻ると言うのでしょうか、ランチタイムを挟んで実質約4時間集中して作業に取り組むことができました。不快指数の高い状況の中だったので、今日は特に「役に立った感」がありましたね。特に佐藤さん母のパワフルな作業ぶりに長谷川さんがしきりに感心され、「もしかしてバレーボールでもやっていらっしゃる?」とドンピシャリの指摘をされていました。お二人ともさすがその道の達人ですねー(*^^)v私などは気を抜いて2回ものこぎりの歯で指を刺してしまい、情けない限りでした。達人・佐藤さん母がここでもバンドエイドをすぐに私に手渡してくださり、本当に助かりました。佐藤さん、飴やゼリーなどの差し入れもありがとうございました。今日は皆さん、大変お疲れ様でした。コロナに負けず、暑さにも負けず、7月も25日(土)午前にまた竹間伐隊をやりたいと思います。そして、長谷川さんご自身のご希望もあり、8月にどこかで長谷川さんによる『竹』講座を開催するという話も持ち上がりました。是非実現したいと思います。(星野)
〈6/26〉6月28日(日)のオンラインフラ教室についてジュンコ先生から、時程の連絡がありました。
13:00~13:05挨拶 13:05~13:15 リズムにのって自己紹介 13:15~13:25動的ストレッチの準備体操 13:25~13:30 フラの話し 13:30~13:40ハンドモーションクイズ 13:40~13:45休憩 13:45~14:15 課題曲パテパテ 14:15~14:25 静的ストレッチクールダウン 14:25~14:30 終わりの挨拶
すごく楽しみですね!水分補給が大事です。必ず飲み物をご用意ください。(星野)
〈6/26〉ジュンコフラサークル主宰の小林順子さんによる”はっぱオールスターズ限定!”オンラインフラ教室(6/28)ですが、これまではっぱオールスターズのZoomミーティングで使ってきたID、PWで行います。参加予定者にはSNS、メールで改めて伝えます。深山先生、関沢さん母娘、寛平さんのお母様も参加してくださる予定になっています。楽しみです。
(星野)
〈6/21〉来週のフラ教室の件でジュンコ先生からSNSでメンバーの家族の方も参加してほしい旨嬉しい連絡がありました。ふるってご参加ください。それから先生から準備体操の時に「相鉄線のうた」をかけたいというお申し出がありました。楽しみですね!(星野)
〈6/21〉本日は、はっぱオールスターズでは私一人の参加となりましたが、チャレンジ・ド・コンサートを通じて知り合ったジュンコフラサークルの小林順子さんによる「オンライン講座・親子でレッツフラ!ストレッチフラで免疫力アップ」(一般社団法人障害のある子のライフプランサポート協会主催)に参加しました。ジュンコ先生があの”女神様のような”笑顔で丁寧にゆっくり、また何度も繰り返しながらフラの言葉の意味や動き方について説明して進めてくださいました。これなら障がいを持つ人でも本当に無理なく参加できると感銘を受けました。また椅子に座ってできるストレッチの方法なども色々教えてくださり、大変勉強になりました。教室終了後、ジュンコ先生と色々とSNSでやり取りをしているうちに、はっぱのみんなだけでジュンコ先生にオンラインでフラを教えてもらえないかなと思いつき、6月28日(日)の午前に予定されているオンラインフラ教室のあと、もともとはっぱのオンラインミーティングを入れていたこともあり、ジュンコ先生の提案に乗る形で28日13:00~14:30位の時間の中でオンラインフラ教室(はっぱオールスターズ限定!)を行うことに話がまとまりました。この日のフラ教室はもともと受講料が800円と設定されていたこともあり、費用は4000円でどうでしょう?とジュンコ先生の方から提案していただいたので、私の方で費用を支払っておくことにしました。
話をまとめます。
6月28日(日)13:00~14:30 Zoomによる「小林順子先生のオンラインフラ教室(はっぱオールスターズ限定!)」を実施します。(場所は各自自宅等)
参加希望者は星野まで連絡をください。いつものようにミーティングIDとパスワードを星野から連絡します。
あの魅力的なフラダンスをジュンコ先生から我々だけに教えていただける…夢のような企画があっという間に実現するなんて、これもこのコロナ禍の状況ならではと言えるかも知れません。ジュンコ先生、よろしくお願いいたします。是非はっぱオールスターズのレパートリーの中に、精神性の高い世界屈指のパフォーマンス「フラ」を取りいれていきたいですね!がんばりましょう!(星野)
〈6/20〉本日は、関内駅前セルテ11Fの横浜移動サービス協議会でのシーホース工房のミーティングに私と山本寛平さん母子、だいぶ遅れたのですが横洲茶さんが参加しました。私は横浜の方に電車に乗って来たのは3か月ぶりだったので、電車に乗るのも恐る恐るという感じでしたが、利用した小田急線、JR線の電車が空いていたこともあり、特に緊張は感じませんでした。でも駅の階段の手すりやエスカレーターのベルトに触る人は非常に少なく、電車内でも吊革につかまる人はとても少なったですね。ソーシャルディスタンスも神経質にこだわっている人は少ないように見受けられましたが、座席を空ける工夫など皆さんお互いに微妙に気を遣っている感じでしたね。ここらへんは本当に日本人はみんな上手ですね!(^^)!とにかく基本「withコロナ」で以前のような生活に戻す動きが始まったことが実感でき、私は嬉しかったです。今日のシーホース工房のREALミーティングでは、「団地の泣きライオン」の試し読み、今後の活動方針の検討など、リモート会議では不可能な充実した生の意見や感想のやり取りをし、3時間の熱い交流の時間を過ごすことができ、良かったです。本日決まったこととして、基本的に、今後第3土曜日の定例ミーティングでは、①紙芝居ミュージカルの上演に向け「ミドリガメのライとハク」「団地の泣きライオン」の読み合わせ ②主に竹を用いた手作り楽器のレクチャー・研修会 ③必要に応じて協議 を行うこととし、竹の間伐活動は月1回参加する、その他イベント、ワークショップについては進行状況に応じて活動予定に盛り込んでいく…ということになりました。今日のミーティングに、丸岡さん、山本さんという家族会員の方々が朗読や話し合いに積極的に参加してくださったことにより、鞍持さんを中心としたシーホース工房の「結束」を実感できました。今後が本当に楽しみです。(星野)
〈6/14〉6月27日(土)に予定されているBamboo Kamakuraさんの竹間伐活動参加について。当日雨天で中止の場合は7月4日(土)に延期との連絡がありました。よろしくお願いいたします。(星野)
〈6/12〉本日は「横浜市福祉のまちづくりに関するオンラインワークショップ」への参加お疲れ様でした。Zoomアプリでの2時間のワークショップでしたが、内容が非常に濃く、またオンライン会議としての視覚的な仕掛けもレベルが高く(パワポなど資料の提示が実に効果的でした)、正直ビックリ(@_@)しました。やはり「真にバリアのない社会」の追求への高まりは確実にあり、またこの皆が予想もしなかったコロナ禍に対応するための技術は着実に進化しているのですね。会議の冒頭からわが「はっぱ隊」の話題が何度も出て嬉しかったですが、やはり10年以上活動してきたことは着実に「何か」を残せた、「何か」を伝えられたということを確信でき、本当に嬉しかったですね!今日は障がい当事者としての田熊さんの告白も素晴らしかったですし、リーダーの「ごちゃまぜ」(ホッチポッチMFのテーマ)などのキーワードへのチャットでの迅速な対応も素晴らしかったです。うまく表現できないですが、こうしたワークショップに障がい当事者であるメンバーの参加を積極的に進めてくださっている山野上さんはじめ皆様に深く感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします。(星野)
〈6/11〉明日6月12日(金)18:00~19:30に実施される「横浜市福祉のまちづくりに関するテレワークショップ」には私と坂野さん、山本さん、横洲さん、田熊さんが参加する予定になっています。よろしくお願いいたします。ワークショップの資料をアップしましたのでごらんください。(星野)
〈6/8〉6月20日(土)に予定されているシーホース工房のミーティングですが、オンラインではなく、関内セルテの横浜移動サービス事務所で行われることになりました。活動時間は14:00~17:00です。体温を測り、少しでも風邪のような症状がある時は無理をせず参加しないようお願いします。参加時はもちろん必ずマスク装着です。よろしくお願いします。(星野)
〈6/4〉シーホース工房竹間伐活動再開決定しました!6月27日(土)から鎌倉・極楽寺でのNPO法人Bamboo Kamakura(代表:長谷川孝一さん)の竹間伐活動への参加を再開することになりました。横浜移動サービス協議会の田中さん、もちろんシーホースのリーダー鞍持勇紀さんも参加します。コロナ禍は続きますが、竹林で竹の抗菌パワーをもらってきましょう!参加希望者は星野まで連絡をください。8:45極楽寺駅前集合です。弁当持参になります。(星野)
〈6/2〉横浜移動サービス協議会の山野上さんから連絡がありました。2月に予定され中止になった「横浜市福祉のまちづくりに関するワークショップ」(主催:NPO法人横濱ジェントルタウンクラブ)をZoom会議で行うので参加してほしいとのことです。2月の段階では坂野リーダー、横洲茶さん、山本寛平さんと私が参加することになっていました。6月5日(金)と12日(金)の2回行われるそうですが、12日(金)18:00~19:30に参加したいと思います。参加希望者は星野まで連絡をください。(星野)
〈5/31〉本日ははっぱオールスターズの2回目のオンラインミーティングお疲れ様でした。ミュート機能などを活用しましたが、全然スムーズにいかず、すみませんでした。トラブルで参加できなかった人もいましたし、結局今回Youtubeにアップするのは、前回の動画を一部加工しただけのものにせざるを得ませんでした。再度「相鉄線のうた 翔んで埼玉Ver.」をチェックしてみてください。うまくいかなかったとはいえ、みんなオンラインミーティングがけっこう楽しそうでした。今後も活用していきましょう。(星野)
〈5/30〉カプカプの鈴木励滋さんからうれしい連絡が来ました。今年度の「あっぱれフェスタ(D-1グランプリ)」は中止が決定しましたが、今年の8月~10月の間に映像でのコンテストの実施を検討しているそうです。是非チャレンジしたいと希望をお伝えしました。コロナとの共存時代が始まりましたが、今後少しずつ未来への希望の光が射してくる予感がします。新しい時代の表現にチャレンジしていきたいですね!楽しみです。(星野)
〈5/30〉明日のZoomオンラインミーティング(主に「相鉄線のうた 翔んで埼玉Ver.」再レコーディング)ですが、2点注意をお願いします。IDとPWは前回と同じです。①参加者名に本名を入力しないでください(個人情報保護のため)。芸名などでお願いします。②録画をスムーズに行えるよう、基本マイクをOFF(ミュート)にしておいてください。自分が駅名などを言う前に音声をONにし、言った後はミュートにします。※言う前に1~2秒置く。サングラスなど仮装OKです。参加者は前回とほぼ同じようなので、駅名は前回同様とします。歌詞をダウンロードして確認してください。(星野)
〈5/29〉六会天神町自治会のホームページがリニューアルされています。
今のところ盆踊り大会や天神社秋祭り演芸会は中止になっていないようです。今後のコロナの状況も見ながら参加について考えていきましょう。緊急事態宣言は解除されましたが、旭区の「あっぱれフェスタ(D-1グランプリ)」はすでに中止が決まっています。
5/31(日)の2回目のオンラインミーティングの方、よろしくお願いいたします。詳細については明日また連絡いたします。(星野)
〈5/20〉Youtubeにアップした「相鉄線のうた 翔んで埼玉Ver.」ですが、問題点の指摘があったため一度削除しました。大変申し訳ありませんでしたm(__)mもともと先日のオンライン会議の際の録画がうまくいかなかない面がありましたので、もし可能であれば5月31日(日)13:00~再度録画にチャレンジしたいと思います。よろしくお願いいたします。
(星野)
〈5/18〉メンバーの皆さんへ。昨日のオンラインミーティングの映像とグループの思い出の写真を使って「相鉄線のうた 翔んで埼玉Ver」を作り、Youtubeにアップしました。是非ご覧ください。映像は電波の影響を受けるため、画像や音の乱れなどが色々ありますが、どうかご容赦ください。「相鉄線のうた」を作り、練習し始めてから2年になりますが、本当に色々な所で披露しているのですね。皆さんのアクティブな活躍ぶりに改めて感心させられました。(星野)
〈5/17〉本日はっぱオールスターズとして初のオンライン会議をZoomアプリで行いました。私とメンバー9名が参加しました。1時間位でしたが、有意義なミーティングになり、良かったです。実際に会っていなくても会っている感じになりますね。全員笑顔がとても自然で良い感じでしたし、私も心が和みました。「相鉄線のうた 飛んで埼玉Ver.」の方は今日一応みんなに駅名を言ってもらい、録画をしましたので、早速動画作りに取り組んでみますが、デキはどうなるやら(^^ゞZoomオンラインミーティングは、5月31日(日)13:00にも開催します。考えてみれば、家にいながらみんなの顔を見ながら話したり、笑い合ったりできるなんて素晴らしいことですね!今日はオンラインで水野先生のことを思い出しながら30秒間の「オンライン黙とう」もみんなに協力してもらいました。みんな目をつぶって真剣な表情で黙とうをしていました。日本ではコロナ感染者が減少に転じていますが、皆さん気を緩めず安全第一でこの危機を乗り切っていきましょう。(星野)
〈5/17〉今朝丸山注さんと一緒に茅ヶ崎霊園にある水野三郎先生のお墓にお参りをしてきました。今回は、コロナ禍の中、三密を避けるため二人での墓参になりました。本当に早いもので、水野先生が亡くなられて(2013年5月15日)から丸7年が過ぎました。墓前で、私からははっぱオールスターズの活動報告、星野水野絵本を学校で教材として今も使っていること、コロナで学校も休業になっていることなどを報告しました。マネージャーのめぐみさんが建立したという進家のお墓にもお参りし、お花と線香をお供えしました。丸山さんと同じく大和東分教室で水野先生が3年間担任をしためぐみさんが建てたお墓から水野家のお墓はすぐ近くに見えました。本当に「縁」とは不思議なものですね。墓碑に刻まれた水野先生の戒名は「求道三賢信士」。本当に求道…美術や陶芸、バスケットボールなど、とことんこだわって教材を作り、生徒たちに表現方法や技術を伝えようと努力されたまさに職人気質の教員でした。合掌(星野)
〈5/16〉本日行われたはっぱオールスターズ初のオンライン会議接続テストは大成功でした。ただ生LIVE録音は音のズレが生じるため難しいということもわかりました。クラウドに上がった録画映像をチェックしてみると、全員が映っている形ではなく、しゃべっている一人一人の映像になっていて、映像の切り替わりが遅れたりしていました。明日本番は参加者全員のスクリーンショット、駅名を言う動画を一つひとつ丁寧に撮って編集したいと思います。明日もよろしくお願いします。午前中は丸山注さんと一緒に水野先生の墓参に行って来ます。(星野)
〈5/15〉17日(日)の初めてのオンライン打ち合わせに向け、急ですみませんが、明日16日(土)10時から1時間半接続テストをしてみたいと思います。参加可能な人はZoomを試してみてください。月額2000円を支払い、40分以上話し合いができるようにしました。17日(日)15時からの打ち合わせでは、「相鉄線のうた 飛んで埼玉Ver.」をみんなで歌うことにチャレンジしてみたいと思います。川越まで行けるようになった相鉄線快速の停車駅をベースに1番神奈川(海老名~武蔵小杉)2番東京(西大井~赤羽)3番埼玉(戸田公園~川越)と駅を分けてみました。歌詞をダウンロードして見てください。(星野)
〈5/7〉シーホース工房主宰の鞍持さんから連絡がありました。5月16日(土)14:00~の打ち合わせは、前回同様Zoomでのオンライン会議で行うとのことです。16日17日と連続でオンライン会議になりますね。よろしくお願いいたします。(星野)
〈5/6〉シーホース工房の鞍持さんからシーホース工房のホームページが完成したとの連絡がありました。
HPはこちら→シーホース工房
確認ですが、はっぱオールスターズでは、私が正会員の他、丸山さん、鈴木さん、横洲さん、山本さん、佐藤光さんが家族会員に登録されています。よろしくお願いいたします。
(星野)
〈5/3〉本日シバチワヒーローの中村ケイシさんからオンラインでリーダー同士の話し合いをしてみたいという連絡があったので、早速ケイシさん、いかりやリーダー、私の3人でZoomアプリによるオンライン会議を行いました。現在グループホーム暮らしをしているというケイシさんは髭を生やしてワイルドなイケメンに大変貌、新しい曲やコラボにすごく前向きで、色々な話から「表現をしたくてたまらない!」という強い意欲が感じられました。Naokiリーダーも仕事がストップし、先が見えない不安を抱えながらも、明るく元気いっぱい、前向きな印象で安心いたしました。1時間以上(今Zoomは何と無制限無料!)色々話し合いましたが、結論としてまず一緒にやってみようと一致したのが、はっぱシバチワコラボ企画として「相鉄線のうた 湘南新宿ライン・埼京線・川越線Ver.」(海老名~川越)をZoomLiveでやってみようという内容です。実施日時は5月17日(日)15時~にしたいと思います。自宅のパソコンやスマホ、タブレットで参加できます。使用するデバイスにZoomをインストールしておいてください。当分集まることができないと思うので、はっぱオールスターズの打ち合わせもその時に行いたいと思います。はっぱメンバーはできるだけ参加してください。相鉄線は今川越まで行っているのですね。オンラインLiveの流れとしては、私がカラオケCDをかけ、Naokiリーダーのかけ声、MCのもと、海老名~西谷~新宿~赤羽~大宮~川越の全駅名を参加各人が言い(あらかじめ誰がどの駅名を言うか決めておく)、サビはみんなで歌うという形です。それを録音し、Youtubeで公開したいと思っています。楽しみですね!メンバーには私の方から個別にも連絡します。(星野)
〈5/1〉今日丸山注さんからメールをいただきました。毎年命日近くに行っている水野三郎先生の墓参はどうなるか?という内容でした。今年は「三密」を防ぐため大勢で行くことはできないので、はっぱオールスターズを代表して水野先生に三年間担任としてお世話になった注さんと私の二人で5月17日(日)に茅ヶ崎霊園に墓参することに決めさせていただきました。皆様すみませんが、どうかご了承ください。(星野)
〈5/1〉藤沢養護学校事務室から連絡がありました。新型コロナウィルス感染対応のため、藤沢養護の施設開放は8月31日まで中止となりました。つきまして、5月17日(日)、6月28日(日)、7月26日(日)、8月23日(日)の練習は中止です。先が全く見えない状況ですが、できることをやっていくしかないですね。5/17に関しては、今のところZoomアプリによるオンライン会議を考えています。私は現在はっぱオールスターズの新曲、新しいパフォーマンスの考案に取り組んでいます。正直言うと、世の中が不安や恐怖に包まれている状況の中で新しいものを産み出すということは本当に難しいという現実にも直面しています。しかし、はっぱオールスターズのメンバーがまたステージやイベントで大活躍する日は必ず来ます!今はとにかく外出自粛、「STAY HOME」をがんばりましょう。今後のはっぱオールスターズの活動について何かよいアイディア、ご質問、ご意見がありましたら、星野まで連絡をください。よろしくお願いいたしますm(__)m(星野)
〈4/24〉ぷかぷか理事長の高崎明さんから依頼がありました。ぷかぷかとはっぱオールスターズがコラボして「障がいのある人たちとは一緒に生きていった方がいい」というメッセージのCMを発信していこうというものです。高崎さんによると、日清食品の「匂わせエスニック」というCMに触発されたとのことです。曲はぷかぷかの記録映画の音楽を手がけている藤木さんという方が引き受けてくださるとのことで、高崎さんの詞の原案をもとに私に詞を作ってほしいという依頼でした。もちろん快諾し、高崎さんのWORDをもとに作詞をし、今日高崎さんに送りました。曲名は今のところ「これってぷかぷかテクニック?」です。高崎さんとしては、よくある「共に生きる」とか「共生社会」を蹴っ飛ばすような「障がいのある人みんなのCM」を作りたいということで、すごく元気をもらえる曲、映像ができそうですね!楽しみです!(星野)
〈4/18〉本日は、シーホース工房の打ち合わせを初のZOOMアプリによるオンライン会議で行いました。ほとんどの方が初めての経験ということで、ホストの杉坂さんが大変苦労されながら設定をしてくださいました。結局参加できなかった方もいらっしゃいましたが、何とか会議を実質1時間半位行うことができました。私も初めての経験でしたが、これは便利だなーと思いました。ちょうど外は台風並みの春の嵐が吹き荒れていましたが、こんな時に家の中でくつろぎながらたくさんの人と話し合いができるなんて素敵な世の中になったもんだ…とコロナ禍で閉塞していた気分が少し晴れました。次回の「表現の市場」での上演を目指す紙芝居ミュージカル「団地の泣きライオン」の配役の案も、今日山本さんのお母様から連絡をいただいたことから天啓のように頭に浮かび、提案することができました。物語のクライマックスシーンの一つである夜のどうぶつ公園での母と息子の会話シーンを実演:山本母子 ナレーション:丸岡母子 にやっていただくという案です。前々からこのシーンだけは是非実演を取り入れたいと思っていました。何と山本さん、丸岡さんともすぐに快諾してくださいました。ありがとうございます!今日は鞍持リーダーからシーホースの環境問題への取り組みの壮大なプランも披歴され、大変有意義な2020年度初の会議となりました。厳しい情勢が続きますが、今日のように未来志向でいけば必ず道は開けると思います。シーホース工房の皆様、新しい表現を目指して色々取り組んでいきましょう!
連絡:横浜移動サービス協議会の新理事長は、はっぱメンバーとも面識がある服部たろさんに決まったとの連絡が山野上さんよりありました。たろさん、今後ともはっぱオールスターズをよろしくお願いいたします。(星野)
〈4/15〉シーホース工房のオンライン会議についてですが、5月14日(土)についてはまだ確定しておりません。私の早トチリでした。すみませんm(__)mただ現在のコロナ禍の情勢を見ると、5月もオンライン会議になる可能性が高いのではないかと思います。(星野)
〈4/13〉Bamboo Kamakura主宰の長谷川孝一さんから連絡がありました。コロナウィルスの状況が改善されるまで竹間伐隊の活動は停止するとのことです。したがって、4月25日(土)の活動は中止です。
それからシーホース工房の活動についてですが、鞍持さんから当面「zoom」システムによるオンライン会議に切り替えるという連絡がありました。したがって、4月18日(土)、5月14日(土)の活動はオンライン会議になります。オンライン会議についてはシーホースの杉坂さんが準備を進めてくれるようですが、メンバー個々(鈴木さん、横洲さん、山本さん、佐藤光さん)に星野から方法等について連絡いたします。オンライン会議なら、色々できることが逆に増えそうですよ。例えば、仮装して参加とか(笑)この状況を乗り切るために、家にいてできることをどんどん増やしていきましょう!(星野)
〈4/9〉大変悲しいお知らせです。6日月曜日に、私たちが大変お世話になった横浜移動サービス協議会の岡村道夫理事長さんが心不全のため急逝されたとのことです。驚きと悲しみで言葉がありません。新型コロナ感染のリスクを考慮し葬儀等は行わず、緊急事態宣言が解除された後に「送る会」を開催する予定とのことです。岡村理事長は、いつも穏やかな笑顔で我々の活動を見守ってくださいましたね。享年60歳とのこと。本当に残念でなりません。慎んで岡村道夫さんのご冥福をお祈りいたします。(合掌)
それから、アークシップさんから連絡がありました。5月31日(日)出演エントリーをしていた「ハマフェス」は今般の状況を鑑み、中止となりました。はっぱオールスターズにとって色々悲しい、悔しい状況が今後も続くと思いますが、「なんでもOK!」の精神で、とにかくまず状況を受け入れ、前向きに進んでいきましょう。(星野)
〈4/5〉浜松スタ☆タン事務局のレッツ佐藤啓太さんからスタタン記録集の中のインタビュー記事の誤りについてのお詫びのメールが来ました。啓太さん、わざわざすみません。RYOさんの活動は正確には「マイオリジナル人生センター」と「整足スクール」になります。ところでメール文にあるように、昨日アップした記録集の写真ですが、後ろに写っている方は啓太さんではないそうです。ビックリですね!!少しぼやけてはいますが、どう見ても…(?_?)「レッツあるある」の一つだそうですが、とても似た方がレッツスタッフにいらっしゃるのですね( ´艸`)啓太さん、レッツの皆様大変失礼いたしました。とにかくはっぱオールスターズは、スタ☆タングランプリを目指して挑戦し続けます!メンバー全員浜松にまた行ける日を夢見ております。(星野)
〈4/4〉浜松のクリエイティブサポートレッツさんから待望の「スタ☆タン3」記録集が送られてきました。トップバッターだったはっぱオールスターズの当日のライブの様子、審査員の方々からの講評、そして今年1月9日にオンラインで受けたインタビューが掲載されています。インタビューを受けた頃は、春にこんな異常な状況になるとは全く想像もしていませんでしたね。今度みんなに会った時に記録集を見せますが、取り急ぎはっぱオールスターズが掲載されている部分をスキャンしたデータをアップしますので読んでください。
(星野)
〈4/2〉コロナウィルスのパンデミックは世界中で本当に深刻な状況になり、日本も緊急事態宣言が出されるかどうかという大変厳しい局面に立たされています。はっぱのメンバー皆が敬愛し、芸名も勝手にいただいている<(_ _)>ドリフターズの志村けんさんがコロナウィルスによる肺炎で亡くなったのはものすごくショッキングな出来事でしたね。慎んでご冥福をお祈りいたします。さて、現在こんな状況の中で在宅勤務となっている鞍持勇紀さんからシーホース工房の練習、竹間伐活動についての連絡が来ました。参加は情勢を見ながら考えていきましょう。一応活動予定に入れてあります。(星野)
〈3/30〉藤沢養護学校の施設開放が、コロナウィルス感染拡大に伴い、引き続き4月も中止になりました。4月19日(日)の練習は中止にします。(星野)
〈3/28〉瀬谷養護学校支援室から連絡がありました。4/29(祝)実施予定の同窓会はコロナウィルスの感染状況を鑑みて中止とのことです。同じく今月18日(土)シーホース練習、19日(日)のはっぱオールスターズ練習についてはまだ中止とはしておりませんが、中止となる可能性が十分にありますので、ご了解ください。(星野)
〈3/22〉昨日は神奈川県民センター708号室で19年度最後の「シーホース工房」(正式名称です)打ち合わせ・練習が行われました。横洲茶さん、山本寛平さん、そして再加入の鈴木工事さんが参加しました。新型コロナへの対策として、換気はもちろんのこと、13名の参加者全員が手指の消毒、マスク装着の厳戒態勢?のもと行われました。まず私から、20年度に紙芝居ミュージカルとして取り組みたい作品として、絵本「団地の泣きライオン」(文:星野 絵:青山恵子さん)のテーマ、内容についてプレゼンを行い、鈴木リサ子さんの朗読で読み合わせをしました。紙芝居ミュージカルについては、まずこの作品に取り組んでいくということで皆さんの了解を得ることができました。皆様、ありがとうございました。そして鞍持さんにより、NPO法人を目指す!シーホース工房の来年度の活動内容と体制の確認が行われました。鞍持さんはご自身のお仕事が東京オリンピックなどイベント関係のエンジニアということで今大変な状況にも関わらず、土日もシーホース工房の運営など様々な活動にアグレッシブに取り組まれています。心より敬意を表します。シーホース工房では、私、そしてはっぱオールスターズ(団体会員)は役割としては「劇団」「イベント」を担当することになりました。よろしくお願いします。昨日はちゃっかり鞍持さんにはっぱの新曲の作曲もお願いしてきました。コロナの状況は全く見通せませんが、とにかく前を向いて進んでいきたいと思います。シーホースの打ち合わせ・練習は今後基本的に第3土曜日の午後に設定されます。
絵本「団地の泣きライオン」をダウンロードしてご覧ください。(星野)
〈3/18〉「ホッチポッチミュージックフェスティバル」でお世話になっているNPO法人「アークシップ」さんが主催するダンスイベント「ハマフェス」に、はっぱオールスターズはエントリーをしました。現在地球規模で!先の見通しが持てない状況が続いておりますが、待ってばかりいても仕方がないと思い、応募してみました。5月31日(日)の出演を申し込みましたが、出演者決定は5月1日(金)とのことで出演できるかどうかもわかりませんが、5月頃にはコロナウィルスの状勢も落ち着き、こういう元気が出そうなイベントが開催できるようになっていることを心から願います。
(星野)
〈3/18〉シーホース鞍持さんから連絡がありました。3/21(土)の打ち合わせ・練習場所は関内ではなく横浜駅西口神奈川県民センター708会議室です。鞍持さんからのメール文を掲載します。よろしくお願いいたします。(星野)
シーホースの皆様
倉持です。おはようございます。
いよいよ年度末月ですが、世の中コロナ騒動でさまざまな活動が見送られています。この流れに置きまして、私たちはどう行動するか。考えた結果、通常通り行うこととしました。理由は、新年度に向けて決定しなければならないことが残されているためです。
世に習い、対応できうることは各自実施していただくという考えです。
①当日の体温を必ず測る。少しでも異常があれば参加は控える。
②マスクを必ず着用する。
③入室前に手を念入りに洗う。
④会議室の換気を積極的に行う。
主な活動内容は組織体制、役割分担についての話し合い、および星野先生による紙芝居作品のプレゼンテーションです。
●日時 3月21日(土)14:00~17:00
●場所 かながわ県民センター 708会議室
●内容 紙芝居/組織体制/開発計画
以上宜しくお願いします。
〈3/16〉昨日の竹間伐でご一緒した田中哲治郎さん(横浜移動サービス協議会の活動を通じて知り合いになった方)のFBページに昨日の様子が掲載されています。ご覧ください。田中さん、これからもよろしくお願いいたします。(星野)
〈3/15〉本日は、シーホース音楽工房の活動としての極楽寺竹間伐活動に横洲茶さんと山本寛平さん、そして私の3人が参加しました。前回2/9の時と同様、極楽寺の裏山の頂上付近で、この裏山の管理を任されている長谷川孝一さんの指揮のもと間伐作業を進めました。昨日結構雨が降ったので山登りや斜面での作業は滑りまくりで大変でしたが、楽しかったですね!全部で4時間半位は作業を続けたと思うのですが、茶さんも寛平さんも疲れを見せず、本当によく頑張っていました。この竹林の中にいる間はコロナウィルスの事なんかすっかり忘れてしまいますね!竹のパワーについては、抗菌作用や美容への効果、「大地震があった時は竹藪に逃げ込め」と言われるように頑丈な根による地下の緊密性などが知られていますが、今日竹の伐採を進めていて思ったことは、端的に言って枯れてからも堅い竹の頑丈さ、強さへの敬意しかありません。「竹ネットワーク」は、今の人間界のコロナ騒ぎなども「ふん」と一蹴し、動じてもいないでしょう。現在私自身が日々様々な情勢の変化に翻弄されているので、今日は落ち着いて色々考える良い機会になりました。長谷川さん、田中さん、鞍持さん、皆様ありがとうございました。(星野)
〈3/7〉シバチワヒーローさんからはっぱオールスターズとのコラボ曲「everybody笑えばいい」の新しいバージョンをYoutubeにアップしたとの連絡がありました。カッコイイですね!聴いてみてください。シバチワさん、またカラオケ屋でセッションしましょうね!(星野)
〈3/4〉シーホース音楽工房の活動について。3/15(日)竹間伐と3/21(土)の打ち合わせ・練習は予定通り行うと鞍持さんから連絡を受けています。15日(日)は8:45極楽寺駅改札前集合です。お弁当を持ってきてください。21日(土)は横浜移動サービス協議会事務所にて行い、活動時間は14:00~16:00になります。現在コロナ終息の見通しは全く見えませんので、参加については決して無理はしないようお願いします。なおシーホースの活動の団体会員としての年会費1000円(丸山さん、横洲さん、山本さん、光太さん)は私の方で振り込んでおきましたので、今度会った時に私の方に支払いをお願いいたします。(星野)
〈2/29〉旭区の障がい者支援事業所「カプカプ」のFBページでこんな記事を見つけました。「カプカプ」所長の鈴木励滋さんは、はっぱオールスターズに「D-1グランプリ」や浜松「スタ☆タン」を紹介してくださった大恩人です。記事では「相鉄線のうた」を「名曲」と表現してくださっています。嬉しいですね!写真を見ると利用者さん達がYoutubeの映像を見ながらはっぱの電車パフォーマンスを真似してくださっているようですね。本当に光栄ですね!今度「カプカプ」さんにも出向いて一緒に踊ってみたいですね。「カプカプ」の皆さん、ありがとうございます。(星野)
〈2/29〉緊急連絡です。3月29日(日)に出演予定だった「真鶴しだれ桜の宴」ですが、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点からイベントそのものが中止となりました。したがって、3月29日(日)の活動は中止とします。残念ですが仕方がありませんね。私の勤務校は、政府の要請に基づく県教委の決定により3月から春休みまで休校になりました。しばらくは週末も時間が取れそうなので、この機会に私は、はっぱオールスターズの新しいパフォーマンスを色々考えてみたいと思っています。(星野)
〈2/26〉緊急連絡です。新型コロナウィルス感染拡大の懸念から、メンバー3名が参加予定だった2/29(土)の「横浜市福祉のまちづくりに関するワークショップ」は中止となりました。また3/21(土)のドリプロさんのコンサートも開催中止との連絡が来ています。「真鶴しだれ桜の宴」も心配ですね。3/29(日)はもしイベントが中止になるようでしたら、活動は取りやめにします。またシーホース音楽工房の活動としては、3/15(日)に極楽寺での竹の間伐、3/21(土)に横浜移動サービス事務所での打ち合わせ・練習が予定されています。こちらも中止になる可能性がありますが、この時勢、安全第一で取り組んでいくしかありませんね。随時このホームページで連絡しますので、チェックをお願いします。(星野)
〈2/24〉3月29日(日)の「真鶴しだれ桜の宴」に関して。10:30~の出演後、今回は小田原観光を楽しむ予定ですが、昼食場所として小田原城から近い明治26年創業の老舗の日本料理店「だるま料理店」を予定しています。天丼セットが1700円+税ということで少しお金がかかりますので、よろしくお願いします。昼食後は清閑亭、小田原城など市内観光をする予定です。手帳を持ってきてください。(星野)
〈2/20〉横浜移動サービス協議会の山野上さんから「横浜市福祉のまちづくりに関するワークショップ」に参加してみないかというお話がありました。2月29日(土)14:00~17:00に中区山下町の産業貿易センタービル4階で行われます。横浜市健康福祉局福祉保健課主催のイベントで、障がいがあるなしに関わらず「福祉のまちづくり」に興味のある人なら誰でも参加できるとのことです。私も参加します。交通費も出るそうです。参加したい人は星野まで連絡をください。また23日(日)の練習でも聞きます。(星野)
〈2/19〉3件連絡があります。①3月29日(日)4回目の出演になる「真鶴しだれ桜の宴」ですが、観光協会から連絡があり、出演時間は10:30~になりました。つきまして、第一次集合を8:20JR藤沢駅改札口前、二次集合を9:30JR真鶴駅改札口前とします。出演後、今年は小田原旅行をしましょう。楽しみですね!➁ドリプロの内海さんから「素敵な出逢いコンサート」の紹介がありました。私もとても行きたいのですが、この日はシーホース音楽工房の練習がありますので、行くことができません。行きたい人はドリプロホームページを見て是非参加してください。③昨日来年度の藤沢養護学校施設開放調整会議が開かれ、4月からの練習日を決めました。全て日曜日で、4/19、5/17、6/28、7/26、8/23、9/6、10/11、11/29、12/13、1/17、2/21になります。日程調整をお願いいたします。(星野)
〈2/16〉本日ははっぱ新年会の余韻も冷めやらぬ中、新年会に参加できなかった松本つる太郎さんとともに、チャレンジ・ド・コンサートでご一緒したジュンコフラサークルの小林順子さんの関わるイベント「障がいのある子のライフサポートプラン事業説明会&懇親会」に参加してきました。自閉症の息子さんを持ち、その経験から学び取ったことを様々な活動の中で広く世の中に伝えていらっしゃる立石美津子さんの講演がメインでしたが、立石さん、こばじゅんさんのほか2名の障がいを持つ人のママであり、様々な支援活動を行っているお母さん4名によるトークセッションが特に素晴らしかったです。子育てに没頭していると自分を見失ってしまう…でも母が笑顔でいるとこどもも笑顔になるという気づき…母も楽しいことを色々やって笑顔でいられるようにしなければいけない…ということから、乳がんもわかり絶望したこばじゅんさんの場合だったらフラを始めることにより笑顔を取り戻せた…といったストーリーでした。とにかく私から見れば「母はかけがいのない存在!」これに尽きますね。最後の懇親会では、ジュンコフラサークルのお二人が私とつる太郎さんをステージに誘ってくださり一緒にフラを踊ったのですが、絶対に真似できないと感じたのが、誰の心も即座に癒してしまうようなお二人の底抜けに明るくも穏やかな笑顔です。究極の「慈悲」の笑顔ですね!これは我々のモットー「なんでもOK!」につながるものと感じました。こばじゅんさん、皆様ありがとうございました。藤沢養護の保護者の方も来られていて、私も大変勉強になった一日となりました。(星野)
〈2/16〉昨日は、はっぱオールスターズ「ちょっと遅めの新年会」に多数のご参加ありがとうございました。メンバー、家族、元メンバー、メンバーの友だちや先輩後輩、教員のほか、横浜移動サービス協議会の山野上さん、シーホース音楽工房の鞍持さん、鈴木さんが参加してくださいました。このような形で新年会を行うようになって3回目ですが、今回は単に旧交を温める場としてだけでなく、はっぱオールスターズの「活動報告会」の意味合いをきちんとさせようと思い、参加したはっぱのメンバー全員に近況報告をしてもらいました。思いがけず、山野上さんからはっぱオールスターズに感謝状もいただきましたね。うれしかったですね!今回はグループのモットー「なんでもOK!」の意味などについての説明もすることができ、良かったです。今後も毎年この時期に新年会という形で活動報告をしていきたいと思います。参加された皆様ありがとうございました。それから楠くんは今回もすごく張り切って幹事の役割を果たしてくれました。お疲れ様でした。(星野)
〈2/12〉3件連絡があります。①7月11日(土)に出演オファーを受けていた横浜ラポールでの「ルキデバレヤフェスティバル」ですが、今年は行わないとの連絡がありました。9月にプレイベントがあるかもしれないとのことで、出演依頼が来るかもしれません。➁4年間参加し続けている「真鶴しだれ桜の宴」ですが、今年は3月29日(日)午前に出演で申し込みました。もちろんまだ確定ではありませんが、日程調整をお願いします。③4月からの藤沢養護学校での練習日程ですが、2月18日(火)に調整会議が開催され、そこで決定します。しばらくお待ちください。(星野)
〈2/9〉本日は、シーホース音楽工房の竹間伐活動に横洲茶さん、山本寛平さん、RYOマネージャー、そして丸山注さん母子が参加しました。2回目の活動参加でしたが、前回以上に充実した時間を過ごせ、楽しかったですね!たくさんの小学生、ボランティアの大学生も5、6名参加していました。今日は極楽寺の裏山の頂上の竹林から下に向かって竹の伐採を進めました。竹林の中にいるだけで現実の時間空間を忘れますね。私は竹の魔力にとりつかれると言いますか、竹の精に酔う…そんな感じを今日も味わいました。はっぱのメンバーも時おり北風が竹林の中にも吹きわたり、刺すような寒さを感じながらも、何か与えられた使命を果たすかのように黙々と作業を続けていました。注さんと茶さんはのこぎりの使い方が上手く、寛平さんは枝切りが上手、RYOさんは竹を運ぶのに長けているというように、皆適材適所の働きぶりを見せていました。午後の作業では、黄色くなった老竹が1本、地震が起きたように大きく1本だけ揺れているのを見て驚き、思わず私は鞍持さんとともに「竹の精が動かしているのか?」と動画を撮ってしまいましたが、裏に回るとその竹は大きく割れており、山に吹きつける風を受けて揺れていたことが「ほぼ」わかりました。それでも揺れ方が独特で、1本だけというのが妙に気にかかって仕方がなかったのです…そんな自然の凄さ、不思議さが短時間の中でも味わえました。本当に「竹」の世界に引き込まれた一日でした、長谷川さん、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。(星野)
〈2/8〉鞍持さんから連絡がありました。明日9日(日)の予定されている鎌倉・極楽寺での竹間伐作業への参加ですが、集合が少し遅くなって9:20極楽寺駅前集合になりました。15日(土)のシーホース音楽工房の練習も始まりが少し早まって13:00~になりましたが、鞍持さんは最初に楽器の展示イベントの反省会をするので、参加は14:00~でかまわないとのことでした。(星野)
〈2/3〉1月27日(日)の「第6回表現の市場」でのシーホース音楽工房の紙芝居ミュージカル「ミドリガメのライとハク」の動画がYoutubeにアップされました。ご覧ください。(星野)
〈2/3〉昨日は、横浜寿町「ことぶき協働スペース」での横浜移動サービス協議会主催「通学支援シンポジウム」への参加、出演お疲れ様でした。メンバー8名とマネージャー2名が参加、昨日は初めてめぐみマネージャーがステージに立ちました。会場設営のお手伝いから始め、シンポジウムのワークショップ(テーマは車椅子の生徒の通学支援のためのアイディア探し)にも全員が参加して意見を述べたり発表のお手伝いをし、そして大注目の8×8≠0(はっぱゼロ)2回目のコラボLIVE(なんと約1時間!)への出演、最後の片付けまで、まさに「なんでもOK!」というグループのモットー通りに大活躍できた一日となりました。今回のステージは、会場が大きめの会議室のような場所で、また#0(シャープゼロ)さんが用意してくださった音響装置が素晴らしく、ライブハウスのような感じでやれましたね。お客さんはそんなに多くはなかったですが、障がいを持つ生徒、生徒の保護者や特別支援学校の先生も多く、「どんなステージをやるのだろう?」という熱い期待のまなざしを感じ、実際反応が素晴らしかったですね。リーダーと橘高先生の台本なしでの即興の掛け合いも大ウケでしたし、曲が始まるとすぐに手拍子が始まるなどお客さんの反応が素晴らしかった!#0さんに演奏していただいた「恋太郎音頭」「ひとつぶの雨」では客席にいた私も思わず大声で一緒に歌ってしまいました。今日はめぐみさん(踊るメンバーとして女子は初!)の記念すべき初ステージにもなりました。マネージャーとしても本当によく気が利き、色々助けてもらっていますが、踊りもすぐに覚え、全く問題なく1時間のLIVEをこなしていました。素晴らしい!これからもっと目立っていいですよ!期待しています!横浜移動サービスの皆様、#0の皆様、そして応援に来てくださった家族の皆様、ありがとうございました。(星野)
〈2/1〉2月9日(日)に予定されているシーホース音楽工房・竹の間伐活動ですが、8:45江ノ電極楽寺駅前集合になります。活動は14:00位まで行われる予定です。(星野)
〈1/30〉シーホース音楽工房の活動に関して。鞍持勇紀さんからの連絡によりますと、2月9日(日)に竹の間伐活動(たぶん鎌倉極楽寺)、2月15日(土)の14:00~16:00に関内・横浜移動サービス協議会事務所での音楽工房練習ということになりそうです。15日の練習時間に関しては、鞍持さんも出席予定のはっぱ新年会に配慮していただきました。ありがとうございます。参加希望の人は星野まで連絡下さい。(星野)
〈1/28〉2月16日(日)の練習ですが、前日に新年会が予定されているので、2月23日(日)に変更いたします。またこの16日(日)にジュンコフラサークルの小林順子さんから紹介されたイベントが開催されます。「障害のある子のライフプランサポート協会」事業説明会&懇親会というものです。私は参加しようかと思います。メンバー、家族の方々で興味がある方はぜひご参加ください。申し込みリンク
小林さんからいただいたいたチラシ(PDF)もダウンロードしてご覧ください。(星野)
〈1/27〉昨日は長津田みどりアートパークでの「第6回表現の市場」に出演お疲れ様でした。メンバー11名と今回もRYOマネージャーがステージに立ちました。我々は第1回から6回連続でこのステージに立たせていただいていますが、第1回の時はお客さんがとても少なく、こんな立派なホールでやらせてもらえるのに勿体ないなぁと感じたことを覚えています。高崎理事長の情熱とパワーがどんどんお客さんを呼び込み、昨日は我々の席を確保するのが大変なほど場内はたくさんのお客さんと熱気にあふれていましたね。今回は、第1部でシーホース音楽工房の紙芝居ミュージカルの初披露もありました。場内が水を打ったようにシーンとして「ミドリガメのライとハク」の物語を聞いてくださいました。ミドリガメの兄弟の声を担当した寛平さん、ウドさんの朗読は最高の出来で、本当に素晴らしかった!前日のリハよりさらに気持ちがこもった、味のある朗読を聞きながら作者である私でさえもしばし本番であることを忘れ、作品の世界に浸ってしまいました。鞍持さんはじめシーホース工房の皆様、大変お疲れ様でした。また新しい音楽空間の創造を目指していきましょう。さて6回目となったはっぱステージですが、今回も会場側から登場すると、「待ってました」とばかりにお客様から歓声が上がりましたね。私もビデオを撮りながら興奮してしまいました。今回もグループのスローガン「なんでもOK!」を連呼しながら入場しましたが、この「なんでもOK!」は、やまゆり園事件の被告が「障がい者は不幸しか生まない」と言っていることを含め依然差別が根強く残る現代の社会に、「おれたちは悪口も差別もなんでも受け入れる。そして、おれたちは反撃も削除もしない。そのかわり常にポジティブに前を向いて進む」という姿勢を示したメッセージです。またリーダーが最後のMCで「なんでもやります」と言っていましたが、グループがボランティア活動に取り組んでいるのは、「障がい者だからサービスを受けられる、だから無償の奉仕をすることで健常者と対等の立場を手に入れる」という目的があります。今回のパフォーマンスは、グループのそういう超ポジティブな姿勢を十分に示すことができたステージだったと思います。午前中雨の中「湘南藤沢市民マラソン」で16㎞を走ってきたいかりやリーダーと楠ブーさんは本当に凄い!リーダーは運動靴が雨でぐしょぐしょになり、ステージに長靴で立ちましたが、それがかえって斬新で格好良かったですね!今日は新曲「ズンパ音頭」も披露しましたが、「相鉄線のうたNew Ver.」と「ひとつぶの雨」の出来が良かったと思います。リーダーの「ひとつぶの雨」の最後の絶唱後はどよめきが起こっていました。昨日は神奈川新聞の記者さんから声を掛けられたり、「チャレンジ・ド・コンサート」でご一緒したフラの小林順子さんなど色々な方からお褒めの言葉をいただき、とても嬉しかったです。放課後デイを主宰されている柳川弘美さんという方から7月11日(土)の横浜ラポールでのイベント出演のお誘いのお話もありました。D-1グランプリの開催日が気になりますが、OKしました。予定に入れておきます。皆さんお疲れ様でした。私は帰ってすぐにバタンキューでした(´;ω;`)来週のイベントもがんばりましょう!(星野)
〈1/25〉本日19:00より長津田のみどりアートパークホールにて明日の「第6回表現の市場」の本番に向けたシーホース音楽工房の紙芝居ミュージカル「ミドリガメのライとハク」のリハーサルが行われました。ミドリガメの兄弟の台詞朗読の山本寛平さん、ウド光太さん、PC操作の星野が舞台に上がり、2回通し練習をしました。先日の練習よりもさらに二人の朗読が上手になっていて少々驚きました。今日は横洲茶さんと河崎シローさんが応援に来てくれました。メイン朗読の鈴木リサ子さんの娘さん(長津田在住)も見に来てくださっていました。練習を積み重ねてきた甲斐があり、リハは素晴らしい出来でした。他のシーホースのメンバーも気合が入っていました。特にクリスマスのシーンの丸岡一家のワイングラスを持っての「乾杯!」が良かった!このシーンは本来私が担当だったのですが、やっぱり本物の家族にはかないません。明日は熟成の域に達した鞍持シーホースワールドを披露できそうで、本当に楽しみです。成沢さんはじめスタッフの皆様どうぞよろしくお願いいたします。(星野)
〈1/18〉本日はかながわ県民センターにおいてシ―ホース音楽工房の紙芝居ミュージカル「ミドリガメのライとハク」最終練習が行われました。いよいよ「表現の市場」本番が来週に迫ってきました。今日は通しの練習を計3回行いましたが、最後のリハーサルが終了した時には参加メンバーほぼ全員から拍手が起こりました。それ位3時間の練習時間の中での進化が素晴らしかったということだと思います。山本佐藤兄弟の朗読はもちろんこれまでで最高のデキでした。約12分の発表になりますが、今日の練習を経て、私はみどりアートパークの舞台上で、朗読・音楽・映像による立体的な作品世界の構築を立派に実現できると確信が持てました。皆様、来週の本番がんばりましょう!(星野)
〈1/9〉本日夜藤沢養護学校体育館で、浜松のクリエイティブサポートレッツさんからのskypeによるテレビ電話インタビューを受けました。6人が参加しました。11月の「スタ☆タン3」で我々に賞をくださった代表の佐藤啓太さんの質問に、リーダーはじめ皆緊張しながらも積極的に答えていました。私としては、はっぱ隊結成のいきさつや今ステージ出演だけでなく竹伐採、紙芝居ミュージカル、様々なボランティア、マラソンなどに参加していることを啓太さんに紹介でき、中には募金のスペシャリストやチラシ配りの達人もいるという話をしたら啓太さんがとてもウケていたことなどもうれしかったです。みんな何よりも旅が好きだということもお伝えしました。浜松に3度行っていつもつかの間の観光を楽しめたことがたぶんメンバー全員最高の思い出になっていると思います。浜松との生中継ということで、レッツの事務所にいる啓太さんの顔を眺めながら、皆の脳裏には様々な浜松の思い出が交錯していたことだろうと想像します。啓太さんありがとうございました。「スタ☆タン3」の記録集を読むのが今から楽しみです。今日は遅くまでお疲れ様でした。(星野)
〈1/8〉横浜移動サービス協議会から2月2日(日)のイベントのチラシが送られてきました。ダウンロードしてご覧ください。イベント名は「通学支援シンポジウム」です。イベント準備を11:00から始めるということなので、10:30JR石川町駅北口改札口前集合にします。ほぼ一日日程になります。8×8≠0(はっぱゼロ)2度目のLIVEとなります。はっぱオールスターズの持ち歌も5曲位やることになりますので、がんばりましょう!(星野)
〈1/7〉ぷかぷか高崎理事長のFBページに1月26日(日)の「表現の市場」のチラシが掲載されていたので、転載します。”新しい歴史を作る”ステージ…楽しみですね!(星野)
〈1/5〉鞍持さんから連絡がありました。1月18日(土)のシーホース音楽工房練習は、県民センター709ミーティングルームにて行うとのことです。時間も15:00~18:00に変更になりました。集合は15:00までに現地でお願いします。(星野)
〈1/1〉皆様2020年あけましておめでとうございます。今年もはっぱオールスターズをどうぞよろしくお願いいたします。2月15日(土)に恒例の”ちょっと遅めの”新年会(活動報告会)を開催します。皆様どうぞふるってご参加ください。(星野)
〈12/31〉はっぱオールスターズHPも無事棚卸し終了!今年の4月から11月の「スタ☆タン3」までの記事を「アーカイブ(2019年4月~11月)」ページを作り、移動させました。本当に内容の濃い半年でした。活動が多岐にわたり、充実してきていることを改めて実感できました。(星野)
〈12/31〉横浜移動サービスのフェイスブックページで、神奈川新聞に「チャレンジ・ド・コンサート」の記事が掲載されたことが紹介されていたので転載します。嬉しいですね!(星野)
〈12/29〉昨日は「第6回チャレンジ・ド・コンサート」への出演大変お疲れ様でした。メンバー10名、RYOマネージャー(ステージもバッチリ出演し、助かりました!今後もお願いします!)が参加、グループ専属カメラマンMr.藤沢写真館さんも一日付き合ってくれました。今回は念願のゲスト出演ということで、格も上がって?控室も一部屋準備していただきました。嬉しかったですね!でも裏方精神は忘れず会場準備、荷物運び、またパラスポーツ体験コーナー設営のお手伝いや募金の呼びかけなどももちろん頑張りました。コンサートの方は初出演の方ばかりで、令和最初の「チャレンジ・ド・コンサート」らしく、これまでと全く雰囲気が違うコンサートとなりました。どの出演者、グループもクォリティが高く、特に打ち合わせの時はっぱのファンと話してくださった小林順子さんが率いる「ジュンコ・フラサークル」の衣装、演技の華やかさが会場を一気に明るくし、踊りの優雅さにも目を奪われました。障がいを持つ人のお母さん方で結成されたグループとのことですが、そのフラガールさん達の中に私が今年3月まで担任を持った卒業生が働く作業所の所長さんもいらして、意外な場所での出会いにビックリし、嬉しくなりました。「ジュンコ・フラサークル」さんも素晴らしかったですが、今回私が一番衝撃を受けたのはヒップホップダンスグループ「FUNSTAR」さんです。まだ結成されたばかりとのことでしたが、ダンスのレベルの高さと障がいを持つリーダーやメンバーの元気の良さ、「表現したい!」という気持ちをストレートにぶつける姿に心を打たれました。我々に今一番欠けているもの(表現の原点…表現したい!気持ち)に気づかれされました。さて第1回のコンサート以来我々が熱望し目標としていた憧れの#0さんとの共演「8×8≠0ステージ」ですが、あっという間に過ぎてしまった感はありましたが、大成功だったと思います。オープニングの「ボヘミアンラプソディ」では鞍持さん言う所の「黒いてるてる坊主」の衣装を着て全員無表情での「微動だにしない」演技をお見せし、Mr.KITTAKAのフレディ愛に立派に応えることができました。はっぱオリジナル曲としては「境川恋太郎音頭」「ひとつぶの雨」を披露しました。「恋太郎音頭」は#0さんの演奏が予想以上にアップテンポだったのでリハの時は皆少し戸惑っていましたが、本番では上手に曲に合わせて歌い踊れていたので感心しました。今日は橘高先生の歌のうまさに改めて感服いたしました。2月2日(日)のイベントでの共演も楽しみですね!また今日は”自称最高指導者”いかりやリーダーのコンサートに懸ける熱い思いが会場全体に伝わり、新たな熱気を産み出した…そんな印象がありました。リーダーの「熱い思い」をいつもみんなで共有し、「表現したい!」「みんなに見てほしい!」「気持ちを解放させたい!」という表現の原点に戻って新しい時代に向かっていきましょう!はっぱオールスターズにとって色々な変化、出会いがあった2019年の最後を締めくくるのにピッタリのコンサートでした。皆様お疲れ様でした。よいお年をお迎えください。(星野)
〈12/24〉12/28(土)「第6回チャレンジ・ド・コンサート」が近づいてきましたね。このコンサートには第1回から出場し、運営にも関わってきたはっぱオールスターズがついに念願のゲスト出演!我々にとって歴史的な一日になりますね。がんばりましょう!色々確認できたことについて連絡します。まずいつものようにお弁当は出ます。ありがたいですね。午前のリハ以外の時間に2、3人ボッチャやローリングバレーボールなどの体験イベントのお手伝いをお願いしたいとのことです。協力よろしくお願いします。それからゲストステージ(8×8≠0)では、はっぱオールスターズの持ち歌としては「境川恋太郎音頭」と「ひとつぶの雨」をやるとのことで、うちわのパフォーマンスの分担などをしっかり確認しておく必要があります。よろしくお願いいたします。(星野)
〈12/22〉本日はシーホース音楽工房の活動の一環として行っている竹の間伐作業に丸山注さん、横洲茶さん、山本寛平さんともに参加してきました。「地球の楽校」「Bamboo Kamakura」といったグループを通じて地球温暖化などの環境問題を考え、森の再生に取り組んでいらっしゃる長谷川孝一さんという方が指揮する鎌倉・極楽寺の裏山(県の土地だそうです)の竹の伐採ボランティアです。ヘルメットと軍手、のこぎり、なたをお借りして3時間余りボランティア活動をしました。生命力の強い竹が、手入れされていない森林の中で勢力を伸ばし、生態系を破壊し、人家にも生えてきて様々な被害をもたらす「竹害」について話には聞いていましたが、実際に竹林の中に入り、長谷川さんから最初少ししか生えていなかった竹があっという間に山じゅうを覆うそのパワーの凄さについてうかがい、実際に長い竹を切り倒す作業、それを数等分して枝を切る作業、竹の運搬作業などに携わってみて、何か「竹の精」に酔ったような感覚になりました。私は昔から竹が好きで、こども頃によく家の近くにあった小さな竹林に入ってボーッとしていることがありました。鞍持さんがおっしゃっていましたが、竹にはいまだに謎が多く、根っこはネットワークのように地下で緊密につながり、風が吹いて揺れる時は不思議とまとまって神秘的な音色を奏でるそうです。現在は悪者にされがちな竹ですが、楽器にも容器にも道具にもなる、本当に「竹取物語」の昔から日本人の生活に密着した素晴らしい魅力のある植物ですね。私は地上の自然を破壊する人間に対し、竹が地下のネットワークを作って人間への復讐を始めているのではないかと感じました。まずはもとの森を再生させるために竹を伐採し、様々な利用を進めていく…私はこの活動に大いに賛同し、完全な伐採が終わるまでは10年かかるだろうと長谷川さんがおっしゃっていましたが、10年後にこの山の自然が少しずつ元にもどりはじめていることを一緒に確認したいと切に思いました。作業後はっぱのメンバーは3人とも疲れたけれど充実した表情を浮かべていました。これからも参加し、活動の幅を広げていきたいと思っておりますので、長谷川さん、鞍持さん、よろしくお願いいたします。(星野)
〈12/15〉本日ははっぱオールスターズ東京紀行 上野浅草・江戸東京文化芸術堪能ツアーへの参加お疲れ様でした。今回はメンバー11名とマネージャー2名が参加、河崎シローさんはお父様付き添いで午前中のみの参加となりました。ツアーを一日を振り返ってみて、来年オリンピック・パラリンピックが開催される東京という都市の魅力を様々な角度から見て味わうことができた一日となったのではないかと思います。亡き父が新潟出身で、上野駅への思い入れを色々聞かされて育った私としては朝の集合場所の上野駅のつくりや雰囲気が以前とあまり変わっていなかったことが少々嬉しかったです。上野公園に入り、西郷隆盛像や清水観音堂を見て、顔だけが残っている上野大仏を参詣しました。みんな初めて見るものばかりだったようで、興奮してスマホで写真を撮りまくっていました。そのあと不忍池の弁天堂にお参りし、不忍池を大きく回って下町風俗資料館へ。ここのスタッフの方々がまさに下町的で親切で明るく、メンバーは皆すぐにリラックスして、コマ回しなど昔の遊びのコーナーを楽しんでいました。その後向かった上野の森美術館「ゴッホ展」は行列ができていたため敬遠し、世界遺産・国立西洋美術館へ。みんなは、見たことのある「カレーの市民」や「考える人」を前に大興奮でした。特別展の「ハフスブルク展」を見学しましたが、ヨーロッパ中世の本物の甲冑などの展示に圧倒されましたね。美術展の見学は皆あまり経験がなかったようで、皆神妙な表情で名画等を観ていました。西洋美術館では、メンバーの何人かがクリスマスツリーの手作りワークショップに参加しました。楽しい体験になったと思います。病院へ行く河崎さん父子と別れ、国立科学博物館へ。開催中の「ミイラ展」は予想通り混んでいたので、西洋美術館と同じようにサーッと観覧しました。エジプトなどのミイラよりも日本の即身仏の方がインパクトがあり怖かったというのは、みんなの感想として一致していたと思います。さて昼食をどうするか?みんなの希望はやはり上野より浅草でした。しかしバスでたどり着いた浅草のメイン通りの店はどこも混んでいてやはり総勢13人が入るのは厳しく、ようやく裏通りの店にメンバーが良いところを見つけました!3000円の極上ちらしが何と半額という寿司店で、美味しかったですね!タネも良かったですが、ごはん(酢飯)が美味しかったです!さすが庶民の町浅草と思いました。その後少し浅草散歩をして、以前浜離宮から乗った時とは逆に浅草からウォーターフロントへの江戸・東京情緒あふれる船旅(水上バス)をのんびり味わい、今回の小旅行を終えました。とにかく町歩きや施設見学をしている時のみんなの表情が活き活きとしていて大好きです。また非日常の時間を存分に楽しもうという姿勢が身に付いていることが素晴らしいと今日は改めて思いました。お疲れ様でした。(星野)
〈12/14〉本日は関内の横浜移動サービス事務所にて行われたシーホース音楽工房の練習に寛平さん、ウドさんとともに参加してきました。来年1月26日(日)に迫ってきた「第6回表現の市場」での紙芝居ミュージカル「ミドリガメのライとハク」の発表の展開、機材やステージでの位置確認などを行い、通し練習をしました。ミドリガメの兄弟の朗読はさらに熟成され、本当に素晴らしいです!本番が楽しみです!今日の練習に出てみて、私は作者としてこの作品への愛着が確実に深まりました。思えばリーダーたちが高校生時代、私が生徒たちと一緒に境川を何気なくながめている時に川の中ほどで二匹のミドリガメを発見したことがこの物語を作るきっかけでした。あの二匹はまだ境川で生きているのでしょうか?おそらく生きているでしょうね。悪者扱いされながらもしぶとく…。われわれもいつまでもしぶとくがんばっていきましょう!(星野)
〈12/13〉浜松のクリエイティブサポートレッツさんから連絡があり、「スタ☆タン3」特集の冊子にはっぱオールスターズのインタビューを載せたいとのことです。電話インタビューということで、藤沢養護体育館の夜間の施設開放を利用すれば平日でも行えると考え、1月9日(木)の17:00~19:00を借りました。仕事帰りに藤沢養護まで来ることができる人は是非参加してください。(星野)
〈12/5〉山野上さんから連絡がありました。2月22日(土)実施の予定で進めていた「チャレンジ・ド・コンサート後夜祭・ボランティアのつどい」ですが、2月2日(日)実施に軌道修正とのことです。場所は、JR石川町駅から徒歩7分の「ことぶき協働スペース」で、11時~17時を押さえてあるとのことです。詳しい内容はまだわかりませんが、日程調整の方、よろしくお願いいたします。(星野)
〈12/1〉毎年恒例となっているはっぱオールスターズ”ちょっと遅めの”新年会を2020年は2月15日(土)に開催したいと思います。新年会は、家族、関わってきた教員、及び活動を通じて関係を深めた方々に集まっていただき、活動報告を行う場として今後もこの時期に開催していくことにしたいと思います。時間は18:00~場所は2019年と同じ大和「品珍酒家」を考えています。当日の幹事は今回も楠ブーさんが務めてくれます。皆様ふるってご参加ください。(星野)
〈11/30〉山野上さんからまた連絡があり、2月22日(土)のイベントの開催場所は野毛地区センターではなくなったとのことです。開催場所が決まり次第連絡します。(星野)
〈11/27〉横浜移動サービス協議会の山野上さんから連絡がありました。来年2月に行う予定となっている「チャレンジ・ド・コンサート」の後夜祭的なイベントについて…2月22日(土)実施となりました。名称は「ガイドボランティアのつどい~通学支援の充実を目指して~」というもので、場所は横浜市野毛地区センター集会室とのことです。時間は15時以降になりそうです。今のところの構想では、#0(シャープゼロ)さんとともにオープニングに出演することになっています。日程調整をお願いします。(星野)
〈11/18〉鞍持さんから連絡がありました。シーホース音楽工房の練習日の変更です。12月21日(土)の練習日が14日(土)に変更になりました。練習場所は関内横浜移動サービス事務所、時間は14:00~17:00です。(星野)
〈11/16〉横浜移動サービス協議会より12月28日(土)開催の「第6回チャレンジ・ド・コンサート」のチラシが送られてきました。ダウンロードしてご覧ください。スペシャルゲスト8×8≠0(はっぱ・ゼロ)の紹介文は橘高先生が書いてくださいました。年末のコンサートが本当に楽しみですね!(星野)
〈11/9〉本日関内・横浜移動サービス協議会事務所にて行われた紙芝居ミュージカルの練習には工事さん、寛平さん、ウドさんの3人が参加しました。来年1月26日(日)「第6回表現の市場」で披露する予定の紙芝居ミュージカル「ミドリガメのライとハク」は音楽、朗読ともほぼ仕上がってきました。あのみどりアートパークの大きなステージで、プロ仕様の音響、照明効果のサポートを受けながら、都会の片すみを流れる”我らが”境川を舞台にしたドラマが上演され、多くの人に観ていただけることに作者としては本当に「楽しみ!」と言うしかありません。シーホース音楽工房の皆さん、よろしくお願いいたします。
3件連絡があります。①12月15日(日)の東京・上野日帰り小旅行ですが、博物館、美術館、不忍池巡りなどをして上野で昼食後、バスで浅草に移動、観光船で以前の小旅行とは逆に浜離宮まで隅田川を下るというコースにしたいと思います。ツアー名は「東京文化芸術・伝統芸能巡りツアー」とでも呼びましょうか。1次集合:8:00大和駅改札口前集合 2次集合:9:30JR上野駅中央改札口前とします。手帳を絶対に忘れないようお願いいたします。➁シーホースの鞍持さんから「鎌倉での竹伐採」への参加のオファーがありました。私も鞍持さん同様「竹は現代社会を救う」という思想に共鳴する者で、来週16日(土)実施の勤務校での学習発表会(今年から文化祭を変更)での自分の学年の発表でも竹製の大凧制作、披露を劇に取り入れています。12月22日(日)午前~午後にシーホースの方々が鎌倉・極楽寺周辺での竹伐採(基本楽器製作が目的)を行うそうなので、その活動への参加をはっぱオールスターズの活動予定に入れます。ふるってご参加ください。③1月26日(日)第6回表現の市場に関して。前日25日(土)夜シーホース音楽工房の発表のリハーサルがあり、当日12時からはっぱのリハーサルも予定されていますが、この日湘南藤沢市民マラソンがあるのでリーダーが参加できません。当日の集合時間をまだ決められませんが、リーダー不在でもリハに参加する方向で進めたいと思います。よろしくお願いいたします。(星野)
〈11/7〉昨日12/28(土)に桜木町・横浜市健康福祉センターホールで行われる「第6回チャレンジ・ド・コンサート」の下見及び打ち合わせにリーダーと一緒に参加してきました。昨日私は神奈川県庁で「神奈川県優秀授業実践教員」の表彰を受け、そこでいただいた表彰状とヒノキ製の盾を持って下見にうかがったのですが、受賞のことを移動サービス協議会の山野上さんにお伝えすると、リーダーと一緒に記念写真を撮ってくださいました。山野上さんからは「優秀教員の証拠がはっぱオールスターズのみんなの活躍ぶりだと思います!」という嬉しいメッセージをいただきました。私がやってきたことは失敗ばかりだったと思うのですが、はっぱオールスターズの活動支援のように、とにかく続けていくことにこだわり暗中模索しているうちに思いがけないお褒めの言葉をいただき励まされ、何か道筋ができあがっていく…不思議なものですね。山野上さんありがとうございました。(星野)